クレンジングはスキンケアの基本なんて聞いたことあるかたも多いはずですね。
クレンジングの仕方や選び方が悪いせいで、肌トラブルの原因になっていることもあります。
- 「イチゴ鼻をなんとかしたい!」
- 「肌のくすみがとれない!」
- 「肌の乾燥がひどい!」
この記事を読んでいるあなたにはこんな悩みがありませんか?
そこで、口コミで評判のクレンジングを、まとめてランキングにしてみました。
選び方や、肌質別にもアドバイスしています。
クレンジング選びのポイント
クレンジングの目的はメイクを落とすこと!ですが、クレンジングに求められるものはそれだけではありません。
肌へのやさしさはもちろん、毛穴・くすみ・美白効果なども求められています。
でも、効果があっても使いごこちがわるかったり,価格が高すぎるものは継続しにくいですよね。
そんなあなたに、当サイトでは以下の6つの条件からランキングを決定しました。
- メイク落ち
- 安全性(肌へのやさしさ)
- 保湿力
- 使用感
- コスパ
- 私の評価
雑誌やSNSで人気の商品を取り揃えましたが、私が実際に試してみた商品だけを厳選して紹介しましたので、みなさんのクレンジング選びの参考になれば幸いです。
おすすめクレンジング簡単比較表
はみ出している場合は、横にスクロールできます。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
商品名 | アテニアスキンクリアクレンズオイル | マナラホットクレンジングゲル | デュオ ザ・クレンジングバーム | ファンケルマイルドクレンジングオイル | フルリクリアゲルクレンズ |
商品 画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メイク落ち | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保湿力 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安全性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使用感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コスパ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私の評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当サイトおすすめクレンジングランキング

アテニアはファンケルの関連会社なので、洗浄力は高いし、柑橘系の良い香り、高級感のある雰囲気とトキメキ度は高いです。
くすみへの効果も高く、アレルギーテスト済み・ノンコメドテスト済みでオールマイティーに年代・肌質問わずオススメできます。
以前は、あまり好印象ではなかったオイルクレンジングの印象をガラリと変えてくれました。
14日間の返金保証があるので、安心してお試しすることができるのも好印象。
当サイトで紹介商品のなかでは、香りは一番のお気に入りでした。
内容量 | 175ml(約2ヶ月分) |
初回価格 | ¥1,836(税込)シェアでさらに¥300割引 |
定期便 | なし |
返金保証 | 14日間 |
クレサーチ評価
洗浄力 | 保湿力 | 安全性 | 使用感 | コスパ | 私の評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

特に30代以上でアンチエイジングを考え始めたならコレ!
ゲルタイプなので肌への負担もなく、温熱効果で毛穴を開き、黒ずみ・角質を除去
7つの無添加で安全性も高く、1本で2ヶ月分なのでコスパもまずまず。
気になる洗浄力もしっかり乳化すれば、かなり高い。
30歳以上限定ですが、100円モニターがあるので、現品購入にとまどいがある人も試しやすい。
30代の当サイト管理人も愛用しています。
内容量 | 200g(約2ヶ月分) |
初回価格 | ¥2,990(税込)単品 |
定期便 | ¥3,283(税込)回数縛りなし |
返金保証 | 45日間 |

潤いを守って洗い上がりも突っ張らない。
しっとりだけどガッツリメイクもしっかり落とす!
普通肌から乾燥肌や混合肌・インナードライ肌の濃い目メイクの方に特にオススメ!
効果は高いけど、価格が少しお高め・・・
内容量 | 90g(約1ヶ月分) |
初回価格(定期便) | ¥1,944(税込)回数縛りなし |
定期便 | ¥3,110(税込)回数縛りなし |
返金保証 | なし |
クレサーチ評価
洗浄力 | 保湿力 | 安全性 | 使用感 | コスパ | 私の評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アテニアと同じくオイルクレンジングのイメージを変えてくれました。
防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤が無添加で安心感があります。
ゲル(ジェル)やクリーム系のクレンジングよりは摩擦がかかってしまいますが、短時間でメイクオフでき負担を最小限に抑えていてオイルクレンジングの欠点をかなり補っています。
W洗顔が必要なので、洗顔料の選択には注意が必要です。
洗い上がりも突っ張らないのもポイント。
500円で1か月分のトライアルボトルがお試しできるのは◎。
内容量 | 60ml(約1ヶ月分) |
初回価格 | ¥500 |
定期便 | なし |
返金保証 | なし |
クレサーチ評価
洗浄力 | 保湿力 | 安全性 | 使用感 | コスパ | 私の評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

12の無添加で、さらに美容成分も高配合されて肌にやさしいクレンジングです。
ピーリング効果の高い成分が多く入っているので、古い角質を除去して、毛穴・くすみに高い効果を発揮しますが、ピーリング効果が高いので、肌の薄い人や敏感肌の方は注意が必要。
肌の強めな脂性肌の方に特にオススメ!
内容量 | 150ml(約1ヶ月分) |
初回価格 | ¥3,132(税込)単品 |
定期便 | ¥3,132(税込)回数縛りなし |
返金保証 | 無期限 |
クレサーチ評価
洗浄力 | 保湿力 | 安全性 | 使用感 | コスパ | 私の評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

メーカー欠品が出るほどの人気商品ですが、洗浄力はやや弱めですが、保湿力はプチプラではダントツです。
乾燥肌やインナードライ肌の方にはオススメ!
マッサージもできるとありますが、成分に不安があるので、肌の強い方だけトライしてみてくださいね。
ナチュラルメイクで、乾燥肌・インナードライなら試してみてくださいね。
W洗顔必須なので、洗顔料も保湿力の高いものを。
洗浄力 | 保湿力 | 安全性 | 使用感 | コスパ | 私の評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
迷って決められないなら第1位のアテニアスキンクリアクレンズオイルがおすすめ!
アテニア スキンクリアクレンズオイルがおすすめな理由

アテニアスキンクリアクレンズオイルがおすすめ!
- 潤いを逃さずにメイクをしっかり落とせるので、メイクの濃さや肌質も問わずオススメ。
- 美容成分もほどほどながら、くすみを落とすことができるので、10代から大人の方まで、年代も幅広く使える。
- 濡れた手でも使えるのでお風呂でも使えるのが良い。
- ダブル洗顔不要なので時短にも良い。
- コスパが良い(1ヶ月900円程度)
- 柑橘系の良い香りでリラックス効果がある。
- 14日間の返金保証がある。
正しいクレンジング料の使い方
正しいクレンジングできていますか?
正しいクレンジングを行わないといくら良いクレンジング料を使っていても意味はありませんよ。
- クレンジング料の使用量は必ず守る。
- 手のひらでしっかりクレンジング料を温める。
- クレンジング料をTゾーンからのせていく。
- Uゾーンにのせる。
- 最後に目元&口元にのせる
- 乳化させてなじませる
- 手早くぬるま湯で洗い流す
正しい使い方のポイントを注意して、正しいクレンジングをしましょうね。
正しいクレンジングの選び方
表にあるとおり、メイク落ちが強いと肌への刺激がアップする傾向にあります。
ただし、覚えておいて頂きたいのが、肌にやさしい=肌に良いではないので、肌に絶対に良いクレンジングは無いということと、最終的には、実際に試してみないと自身の肌質に合うかわからないという2点をふまえて、上手にクレンジングを選んでみましょう。
よく、「○○タイプのクレンジングはダメね」っていう言葉を聞きますが、すべての人に悪いわけではなく、肌荒れしたり乾燥したりしなければ、クレンジングを変える必要はありません。
肌の強い人と弱い人によってクレンジングのタイプは変わってくるからですね。
シートタイプ
すべての人に悪いクレンジングタイプは無いと言いましたが、唯一オススメできないのがシートタイプです。
シートタイプは、手軽にメイクオフできると人気ですが、界面活性剤が多く、肌への負担が大きいので、旅行中にクレンジングを忘れたとか、充分にすすぎできる状況でないとかという場合でないかぎり避けた方が良いですね。
肌へ傷が付くとシミの原因になる場合もあります。
オイルタイプ
オイルタイプは界面活性剤が多く乾燥するので、良くないという声も聞きますが、すべてのオイルタイプが悪いわけではありません。
最近では、肌にやさしいオイルクレンジングも多くなってきました。
ジェルタイプやクリームタイプと比較すると乾燥しやすいと思われがちですが、当サイトの検証の結果では、オイルクレンジングの方が商品によっては乾燥しないという結果も出ています。
テクスチャが柔らかく、薄いので肌に摩擦を与えないようにマッサージすることが唯一の注意点ですね。
油脂タイプ(オリーブ油やココナッツオイルなどの天然成分が多く入ったもの)はオイルクレンジングの中でも特に肌に優しいとされていますが、価格帯にバラツキがあるので、品質的に油脂タイプならどれでも良いということではなさそうです。
ジェル(ゲル)タイプ
ジェル(ゲル)タイプは、肉厚のテクスチャなので、肌に摩擦をかけることなくマッサージできるので、負担が少ないタイプと言えますね。
水と界面活性剤が多めの透明ジェルは、油分が少なく、メイク落ちが悪い傾向にあります。
界面活性剤の配合量も多いので、肌に弱めな方の場合は負担になります。
ですが、オイルフリーなども多く、油分が合わない方には良いです。
ジェル(ゲル)タイプでオススメなのが、乳白色やソリッドカラーの油分が含まれているタイプですね。
油分が含まれているとメイク落ちも良く、油分と界面活性剤のバランスが良いので、肌にやさしい商品が多いです。
クリームタイプ
クリームタイプは油分が多く含まれていて、メイク落ちもゲルタイプよりも良い傾向にあります。
界面活性剤と油分のバランスが良く、お肌への負担が少ないのでオススメです。
マッサージ時の摩擦を抑えるために、テクスチャは固めのものを選ぶようにしてください。
ミルクタイプ
ミルクタイプは水分が多く、肌にやさしいですが、メイク落ちが悪くて、こすってしまう傾向にあるので注意が必要です。
薄つきメイクの方にはオススメできます。
バームタイプ
バームタイプは、表にはありませんでしたが、オイルタイプとクリームタイプの良いとこどりをしたようなタイプです。
オイルほどの刺激は無く、クリームよりも化粧落ちが良い傾向にあります。
テクスチャもほどほどに固く、摩擦を与えずにクレンジングできます。
正しいクレンジングの選び方まとめ
化粧落ち・肌へのやさしさを考えるとオススメなクレンジングタイプは、「ジェル(ゲル)タイプ」「クリームタイプ」「バームタイプ」ですね。
ガッツリメイクの方は「オイルタイプ」か「バームタイプ」をメイクが普通か薄つきの方は、「ジェル(ゲル)タイプ」か「クリームタイプ」で始めると良いでしょう。
商品によっては、この選び方が合わない場合もありますので、当サイトのレビュー記事などを参考にしていただけると幸いです。
年代別おすすめクレンジング
10代おすすめクレンジングはこちら
20代おすすめクレンジングはこちら
30代おすすめクレンジングはこちら
40代おすすめクレンジングはこちら
50代おすすめクレンジングはこちら